今年で8作目となるうかのわ。
今年からいろいろ変化もあります。今まで田植えと稲刈りは夫婦2人でこなしていました。ですが、今年はさらに面積が増え、仁志くん一人ではこなせない面積になったので、友人2人が助っ人に来てくれています。品種も増やし、時期をずらしながら田植えすることにした今年は、例年よりも早い時期に種蒔き、田植えが始まっています。そして同時進行で麦刈りやじゃがいも収穫、夏野菜の準備などもあり、もう目が回るような日々!まさに繁忙期!といった日々です。こんな苗代が3箇所あります。我が家は大事に種からすべて育てています。この苗代からどんどん苗が巣立っていくと、ほっとしますが、まだまだ序盤〜
田植えのいいところは雨でもできるところ。ここは田んぼの中でも1番上にある田んぼで、好きな場所の1つ。鳥の声が響き、水辺の生き物もいっぱい。イモリもいました。そして、カエルかと思ったら、水の中をバッタが泳いできて、ぴょーん。

どんな時代になっても、今も昔変わらず、お天気や水管理に右往左往しつつ、半分くらいはお天道様任せの(その感覚は私だけかしら?膨大な作業は仁志君がこなすから…)自然と共に在る米作り。今年もうかのわのお米を食べて日々を過ごして下さる皆様のことを思いつつ、心をこめて作っていきたいと思います。ご予約下さった皆様ありがとうございました。
早期ご予約分は終了し、あとは収穫後の収量に応じて販売予定です。そちらのご予約は今も受付しております。収量によってはご用意できないこともあるので、ご了承下さいませ。もしご予約ご希望の方がいらっしゃいましたら、こちらからご予約お願いいたします。
フォーム→https://forms.gle/xRnY4CxPAcTXa8bt9
→